オンラインカジノの登場は1990年代半ばのことですが、当初から残っているオンラインカジノは数えるほどしかありません。
ジャックポットシティカジノはそうした90年代に運営をスタートした数少ないオンラインカジノで、運営開始から20年あまりが経った現在も大変人気の高いオンラインカジノとして続いています。
移り変わりの早いオンラインカジノ業界において、ジャックポットシティカジノが長く運営できているのは、業界大手のマイクロゲーミングと同グループの会社により運営されていることによるものでしょう。
オンラインカジノの顔となるのはゲームのクオリティです。
一度プレイして楽しむことができなければ、プレイヤーは簡単にそのオンラインカジノを去ってしまいます。
ジャックポットシティカジノのゲームの殆どは、業界内で最もクオリティが高いと言われているマイクロゲーミングのものなので、オンラインカジノを初めて体験する方だけでなく、長年オンラインカジノをプレイしてるベテランプレイヤーも物足りなさを感じることなく楽しんでプレイすることができます。
そしてマイクロゲーミングでは、ダウンロードゲームの他にブラウザゲームも開発しています。
ブラウザゲームは動作が軽く端末のスペックを求めずプレイできるので、スマートフォンからでもゲームをプレイすることができます。
ジャックポットシティカジノは24時間365日利用することができるので、時間だけに限らず場所も選ぶことなくカジノゲームを楽しめます。
こうしたマイクロゲーミングによるクオリティの高いゲーム提供に加えて、ジャックポットシティカジノは高い信頼性を持つマルタライセンスを取得しています。
カジノ合法国が発行しているライセンスの中でもマルタ共和国が発行するライセンスは、その審査の厳しさからもっとも信頼できるライセンスとなっています。
また、オンラインカジノの監査機関の中でもトップに位置するeCOGRAからも認定を受けているので、ジャックポットシティカジノの安全性に関しては心配する必要がないでしょう。
オンラインカジノの魅力として挙げられる点の1つにボーナスの存在があります。
ボーナスとは、オンラインカジノ口座に入金した自己資金と同じようにゲームに使用できるチップを受け取れるプロモーションのことです。
ボーナスには様々な種類がありますが、その額の大きさからボーナスの代名詞となっているのがウェルカムボーナスです。
ウェルカムボーナスというのは初回入金の際に入金額に応じて受け取れるボーナスですが、入金額の100%を上限額まで受け取ることができるので、自分が入金した額の倍の資金でゲームをスタートすることができます。
ジャックポットシティカジノはこのウェルカムボーナスに非常に力を入れていて、初回だけではなく4回目の入金までウェルカムボーナスを受け取ることができます。
しかも、1回につき入金額の100%を最大で400ドルまで受け取れるので、4回目までの入金に受け取られるボーナスの最大額は1600ドルにもなります。
これほど額の大きいウェルカムボーナスを用意しているオンラインカジノはジャックポットシティカジノ以外にはありませんので、その他のオンラインカジノよりもお得にゲームを楽しむことができます。
ジャックポットシティカジノには、ロイヤリティポイントという独自のポイントがあります。
このロイヤリティポイントというのは、ゲームに使った利用額の一部がポイントとして貯められていくコンプポイントのようなもので、200ポイントごとに換金することができます。
ブルー・ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ・ダイヤモンドとランクが6段階に分かれていて、使った金額に応じてランクアップしていきます。
ランクが上がるごとに一度のプレイで貯まるポイントの割合が増えていき、ダイヤモンドともなるとベット額の20%がポイントして貯まっていきます。
ベット額が大きいほど早くランクアップすることができますが、ランクアップの条件はトータルベット額なので、ベット額が小さくても何度もプレイを重ねればランクアップすることができます。
ジャックポットシティカジノは長い運営実績からプレイヤーがどのような悩みを持ち、どのような解決法を望んでいるのかをよく心得ています。
ジャックポットシティカジノのサポートは24時間いつでも対応可能となっていて、プレイ方法や決済方法の他にもちょっとしたゲームのコツなども教えてもらうことができます。
しかも嬉しいことに、日本人スタッフが在籍しているので日本人プレイヤーは日本人スタッフによるサポートを受けることができます。
最近は多言語に対応しているオンラインカジノが増えてきていますが、日本語で尋ね日本語で答えてもらえるサポートはまだそう多くないので、こうしたジャックポットシティカジノのサポート対応は日本人プレイヤーにとってとても心強いものとなるでしょう。
著者について